【防衛術】安全では有りません!とサイトに表示される意味

 ブラウザでウェブを表示するときに「安全ではありません」と表示されることが有りました。皆さん、この意味は分かりますか?

安全では有りません!の勘違い

あるものが「安全では有りません」と言われた場合他のものは「安全」。 これは間違えです。単にあるものが「安全じゃない」というだけです。それ以外については言及していません。

安全じゃないサイトの意味

安全ではないという意味は、そのサイトが誰のものか保証されていないと言う意味です。なので、その表示が無いサイトは「誰のサイトか保証されている」という程度の意味です。

一方で、安全じゃないと表示されていないサイトは単に「誰のサイトか保証されている」というだけです。なので無条件で信用出来るわけでは無いですが、詐欺グループの特定などがしやすいです。そのため、安全じゃないサイトと比べると詐欺に使われる率が低めです。

安全じゃないサイトは見てはいけない?

そんな事は無いです。特に見るだけでは何も問題は有りません。ググった結果「安全じゃないサイト」がヒットした場合でも見て構いません。しかし、安全じゃないサイトのリンクをクリックして、その先で個人情報やクレジットカード情報を入力することは避けて下さい。

http://t.kink.jp/unsafe/ このURLは私が作成した「安全じゃない」と表示されるサイトです。しかし、見るだけなら問題は全く有りません。

いつもの通販サイトに「安全じゃない」と出ている場合

フィッシング詐欺の可能性があります。現在の買い物は中止してブラウザを閉じて下さい。再度、正しいアドレスを入力して買い物をやり直して下さい。

まとめ

  • 安全じゃないサイトを閲覧するだけなら問題ない
  • 安全じゃないサイトの掲示板に匿名で書くことは問題ない
  • 安全じゃないサイトで個人情報や決済情報を入れるのは問題ある
  • いつもの通販サイトに安全じゃないと表示された場合はブラウザを閉じる

です。

Amazonでネットセキュリティについてチェックする


ウィンドウズアプリ入門 クリップボードにコピーされたらメッセージを受信する方法

 Windowsアプリでコピーされたときにイベントを取得できると便利です。例えばコピーされた内容を画面に表示したい場合などです。 もちろんタイマーイベントで定期的にポーリングをする方法もありますが、やや無駄な処理かもしれません。 Windowsとしてはコピーされたときのイベントを...